ニーアオートマタコラボからバビロン熱が再燃したので、パワー110くらいから200まで一気に上げてみました。パワーを上げる為のコツを個人的な観点で記載してみるので、プレイ中の方は参考にしてみてください。
パワー200に到達!パワーの上げ方は?
装備の厳選はこれからとしてとりあえず現状最大のパワー200に到達しました。コラボイベントが始まった3月29日には110くらいしかなかったので、1週間くらいで200になったことになります。
どうやってパワーを上げていったのかを筆者の体験を元に記載してみます。
キャンペーンを進める
まずはキャンペーン(メインストーリー)を進める。
序盤キャンペーンの最後が推奨パワー70。ここまではキャンペーン進行と各種コンテンツの解放がリンクされているので、まずはキャンペーン。推奨パワーさえ上回っていれば装備はなんでもいいです。
レアリティとか関係なくとりあえずパワーの高いものを装備して進めましょう。ただ、キャンペーンは基本一度きりのマップなので野良だとマッチング確率が非常に悪いです…。ソロでもクリアは出来ますが多少時間がかかってしまいますね。
最大の敵はマッチング…
ちなみに筆者はキャンペーンは全てソロでクリアしました。ムービーもゆっくり見たいし、そもそもマッチングしないからねw
スカーミッシュも同時進行していく
市民廻廊「ザババ通り(推奨パワー49)」をクリアするとスカーミッシュが解放になるから、キャンペーンを進める際にパワーが足りない場合はスカーミッシュを進める。
初回クリアで設計図が入手できるので、クリアしていないところを回っていく。スカーミッシュもマッチングしにくいが、キャンペーンよりはまだマッチングする(と思う…)。なので、クエスト受注後に少し待ってみるといい。
2人いればクリアはかなり簡単になります。2人集まったら出発しちゃうのもありかな。
パワー110になったらシージに行こう!
パワー110まであげたらシージを周回しよう!
故に人も集まりやすく周回もしやすい!110まで上げたらここで装備を集めてパワーを上げていくのがいいです。
ただ、ずっと同じマップをやっていると飽きるからね…w お口直しにキャンペーンの続きやクリアしてないスカーミッシュを消化していくと精神衛生上もよろしいかと思います。
周回する時はアイテムブースターも使っておきましょう。装備品のドロップが多くなり、より効率的にパワーをあげることができます。
ここではパワー150を目標にシージをメインに周回してあげていきます。再度書きますが、装備はなんでもいいです。パワー優先。
パワー150になったらガントレットに行こう!
ガントレットの最初のステージは推奨パワー150
このステージは爆弾が鬱陶しいものの敵自体は強くなく、ソロでも周回できる難易度です。装備のドロップ数も多めなので150になったらガントレットを周回するのがオススメ。
敵を倒すと爆弾を落としていきます。最初はこれの対処方法がわからず、HPは削られるし吹っ飛ばされるしで踏んだり蹴ったりとなるのが特徴。
クソゲーかと思ってコントローラーぶん投げてましたねw
ポーションを飲んでいる暇がないので、吸血などの攻撃をしながらHPを回復する特殊効果持ちの装備で行くのがよいと思う。
HPの回復が間に合わない人は頑張って避けよう!
ナイトリーベルトが超装甲Ⅱ(スーパーアーマー)の効果を持っています。スーパーアーマーだと吹っ飛ばされなくなるので、防具で超装甲が無い人はこのアクセサリーを装備していくのがオススメ。
慣れてくるとゴーストアタックでグレートアックスをブンブンしてるだけでクリア出来るようになります。
装備が偏る場合はクラフトしよう
周回していても特定の部位だけ全然ドロップしないってことがあります。
そんな時はクラフトを利用して装備を作成してしまいましょう。ドロップする装備のパワーは自身の平均パワーに依存するので、例えば「腕が全然ドロップしないなぁ…」って場合はクラフトで適当に作成して、自身のパワーを底上げするのも大事です。
まとめ
- キャンペーンを進める
- 110になったらシージに行く
- 150になったらガントレットに行く
- 周回に飽きたらスカーミッシュに行く
- 装備が偏ってきたらクラフトを使う
- 150までは装備はなんでもいい
150~160くらいまでは比較的短時間で上げられると思います。苦しいのは180↑からかな。また、コラボイベントステージばかり回っているとパワーがなかなか上がらない感じがします。イベントとのバランスを考えてプレイしてみるといいですね。
コメント