今回は簡単操作のソード4本でディオドラス天(推奨パワー200)を討伐する方法の解説です。討伐タイム最速を目指すビルドではありませんが、簡単操作で誰でも2分弱で討伐可能となる装備をまとめてみました。バビロンズフォールをプレイ中の方は参考にしてみてください。
ディオドラス天(推奨パワー200)をソード4本でソロ討伐
ディオドラス天の推奨パワーは200。
現状ではここが最も難易度の高いコンテンツになるでしょうか。ただ、既にいろいろと動画等で紹介はされているとは思いますが、装備を整えればソロでも簡単に攻略が可能です。
今回はみんな大好き(?)ソード4本で討伐をしてきました。
装備紹介
まず武器はこんな感じ
- ライトアタック:ウイングド サン
- ヘビィアタック:サンダーベイン
- ゴーストアタック:サンダーベイン(両方)
ウイングドサンは攻撃ヒット×10で多段ヒット化する為、ライトアタック連打で火力が向上。連続ヒット×20でクリティカルダメージ上昇Ⅲが付くのも嬉しい。
個人的に重要なのは3本装備しているサンダーベイン
サンダーベインの固有効果は「ガード:次撃ダメージ上昇Ⅰ」なので、ガードしない人には恩恵が全くないんですが2個目と3個目でつく特殊効果が優秀。
- クリティカルダメージ上昇Ⅱ
- クリティカル:SP回復Ⅲ
の効果が付くようになっており、クリティカル特化系のソードとなっています。
固有効果が「ガード:次撃ダメージ上昇Ⅰ」じゃなかったらマジで神装備だったと思う。まあ、それでも十分強いとは思うけどね。
でもクリティカルなんてそんなに出なくない?
確定でクリティカルを出せる装備があるのだよ
確定クリティカルを出す装備
腕に装備するミノスブレイサー(ディバイン)の2番目に「被ダメージ:確定クリティカル」の特殊効果が付くようになっています。
この効果ですが、被ダメージを受けると5秒間常にクリティカルになるという変態効果。5秒間って短く感じるかもしれませんが、バビロンズフォールは比較的被ダメージを受けるゲームなので、死なない程度にダメージを受ければ常時クリティカルが発生する状況になります。
同様の効果「被ダメージ:確定クリティカル」が付く装備にヒッポリュテサバトン(ディバイン)という脚の装備もあります。ただ、これを装備するとイモータルブーツが装備できなくなるので使いやすいのはミノスの方かなとは個人的に思っている。
イモータルブーツは最大10までアップグレードすると超装甲Ⅱが常時発動するようになります。HPの量に関係なく発動するので便利なんですよね。
なので筆者は腕がミノスブレイサー脚をイモータルブーツにしています。
そして、残りの装備は…
頭はエアリアルカラー
「クリティカル:HP回復Ⅱ」の効果が欲しいから採用。地味に「ジャスト回避:遅滞確定」も持っていて他のステージでも便利です。
胴はイモータルアーマー
「被ダメージ軽減Ⅱ」と「クリティカル:SP回復Ⅲ」で採用してます。
機棺はペリドットチップ(ゲレリオン限定)
チップ効果の補給Vが「周囲(中)に味方がいない時 SP自動回復エリア+Lv5」というボッチ専用のSP回復効果!
ディオドラスもガントレットもソロでクリア出来ちゃうから、なんだかんだで便利な効果です。
オンラインのマルチゲーとはなんだったのか…
ここまででSP回復系の特殊効果をかなり積んでいるので、ソードのゴーストアタックをストロングモードでぶっぱしてもSPが枯渇せずにプレイする事ができます。
それでは実際に倒してみよう
始まったら相手の初撃を喰らうまではライトアタックのみ連打
初撃を喰らったら後はライトアタックをひたすら連打して、ゴーストアタックを両方ともずっと押しっぱなしで戦うだけ。
HP回復は頭エアリカルカラ―の「クリティカル:HP回復Ⅱ」と脚イモータルブーツの「連続ヒット:吸血Ⅲ」で足りると思うので、避けずに全部喰らって大丈夫です。ポーションも要りません。
クリアタイムは1分40秒~2分くらい。もう少し装備を厳選すればもっと早くはなると思うけど、まあ周回するにも十分なタイムでしょう。
避けたり溜めたりする必要もないので、個人的にはこれが一番楽かなぁと。問題はライトアタックを連打しすぎて指が滅茶苦茶疲れるってことくらいでしょうか…。
腱鞘炎に注意だぞ!
もうね、この確定クリティカルが楽しすぎてこれ以外は装備出来ない体になってしまいましたw ゴーストアタックをグレートアックスとかに変えればガントレットとかでも活用できるので、ミノスブレイサーを持っている人は試してみてください。
本当に楽しいですよ~
コメント