こんにちは!MMO難民のえすてろです。
4月20日のアップデートでPC専用MMORPGのELYON(エリオン)がゲームパッドに対応したということで、GW前にどんな感じなのかとプレイしてみました。序盤を4時間ほどプレイしてきたので、気になっている方は参考にしてみてください。
ELYON(エリオン)ってどんなゲーム?
元々は2020年12月に韓国でサービスを開始したPC専用のMMORPGです。
日本では2021年11月12日にサービス開始になり、そろそろリリースから半年が経過しようとしています。その為、4月27日から「Half Anniversaryイベント本祭」が開催予定となっています。
また、20日のアップデートにてゲームパッドへの対応が行われたようなので、MMORPG難民の筆者はGWを前にどんな感じなのかを確かめる為にプレイしてみました。
遂にゲームパッドに対応!
筆者はどうにもキーボード&マウスでの操作が苦手でして…。FPSとかで数戦プレイする分にはいいんですが、MMOのように必然的にプレイ時間が多くなるゲームではしんどいんですよ。
お酒飲みながらプレイするから…ってのもあるけどw
ということでどんな感じなのか早速プレイしてみたぞ!
XBOX系のゲームパッドに対応している
公式ホームページの案内にも書いてありますが
『Xbox用コントローラーを使用してのプレイが可能です』
PS4のコントローラーは無反応でした。やはり、PCゲームのゲームパッドとなるとXBOX系にはなりますね。steamだと個別で設定できるのでPS4パッドでも出来るんですが…。
XBOX純正のゲームパッドはこういうやつ。ただ、1万円くらいするのでちょっとお高いです。
筆者が使っているのはこれ。LTとRTボタンがやや硬めですがお値段も2000円くらいでお手頃です。とりあえずPCゲームをゲームパッドでやりたいと思うなら、これを用意しておくといいと思います。
プレイ画面
スキルなどはRB・LB・RT・LTなどのボタンの組み合わせで出せるようになっています。
キーボード&マウス操作が苦手でも楽々戦闘が出来るようになりました!
ポーションなどのアイテムもショートカットに設定すれば十字キーで出せるようになっています。
「設定」→「ゲームパッド」を選べばプレイしやすいようにボタン設定を変更できます。
インベントリの操作などもパッドで出来ますがこのゲームは全体的にUIがごちゃごちゃしてるので、荷物の整理や装備の強化・ルーンの付け替えとかはマウスでやった方が早いと思う。
まあFF14やロストアークもマウスのが便利じゃね?って場面はあったので、この辺は許容範囲。戦闘はパッドで行い残りはキーボードを使いながらでかなり快適にプレイする事ができました。
プレイ感想
取り急ぎ3時間ほどプレイして【太陽のたてがみ】という大拠点までプレイしてみました。LVは36かな。
良かった点
どうやら経験値獲得量が激増するイベント中(最大で10倍?)らしくて、LVはあっという間に上がってしまいました。新規勢が追い付きやすくなる施策はいいんじゃないでしょうか。
LV上げは大変だからね…
道中で特に苦戦する箇所もなく、ゲームパッドでの操作でも不具合なく進める事が出来ました。これからゲームパッドで始めようと思っている人でも、不自由なく進めて行けると思うよ。
途中でメインクエスト以外にもサブクエストみたいなのあるんだけど、クリアした後に無駄な報告を挟まないのもサクサク進めていけるポイント。
レベルがガンガンあがるものだからスキルがどんどん増えて楽しい。また、スキル特性ポイントの振り分け次第でスキルの性能がガラッと変わるのも面白い。
最適解みたいのはあるとは思うが、自分自身でいろいろ試行錯誤するのも楽しみが続く要素。
気になった点
〇全体的に画面がゴチャゴチャしている
常に画面には大量のアイコンが表示され、そこにNPCやらモンスターやらが表示されるので画面からの情報量が多くて大変
〇ルーン、スキル、装備強化などシステム面が煩雑
やれる事は多いが理解が追い付かない印象
〇乗り物に騎乗中は出来ない事が多い
〇戦闘がもっさりしている
これは筆者が選んだガンナーのせい?
〇人がいないw
序盤のエリアだから?
総評
序盤の数時間プレイでの個人的な評価は
BLESS UNLEASHED>ロストアーク>>>>ELYON って感じ。リリース当初のお祭り感でワイワイやっていたら評価も変わったのかもしれないけどね。
特にBLESSは楽しかったのにどうしてああなってしまったんだ…
とはいえ触った第一印象としてそこまでのクソゲーでもないんだよね。システム面がやや複雑な部分はあるものの、次のMMORPGまでの繋ぎの作品としてプレイしてみるのもいいと思う。メインコンテンツがPvPってのが好き嫌いが分かれるかもしれんが…。
GWでゲームを探してる人は触ってみるといいよ!基本無料だしね!
コメント