3月18日に発売予定の【STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN】(※長いので本サイトでは『FFオリジン』と表記します)。体験版の第2弾が配信されたのでPS4版でプレイしてみました。購入を考えている方は参考にしてみてください。
FFオリジン
◆発売日
2022年3月18日(金)
◆プラットフォーム
PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/Epic Games Store(PC)
※PC版はsteamではなくEpic Games
3月10日からPC版以外のプラットフォームにて体験版が配信されています。
取り急ぎ2時間ほどプレイしてみましたので、個人的な感想を良いも悪いも書いていきます。基本的に購入を考えている人はまず体験版をプレイしてみて、それで自分が面白いと感じれば購入すればよいいんじゃないかな。
でも他の人の意見も気になるよね?
マルチ要素もあるから他のプレイヤーが多い方がいいからね
体験版プレイ感想
ゲーム序盤からいろいろなジョブで楽しめるのは個人的にポイントが高いです。
よくありがちなのが最初は剣だけでストーリーを進めるごとにジョブが解放されていくパターン。最初から魔法アタッカーでプレイしたいって人もいるだろうし、この仕様はいい感じです。
いきなりファイガとかクエイガとかの強力魔法が使えたりするのよ!
これはかなり楽しいです!
しかし、アクション操作については序盤からやれる事が多く、ゲーム慣れしていないとなかなか理解が追い付かない印象を受けました。ソウルガード?ソウルバースト?などなど、この辺はプレイを重ねて慣れが必要だと感じましたね。
装備もじゃばじゃばドロップするので、どんどん装備を更新していくのも楽しい。まあ、更新頻度が高いのは序盤の低レベル帯だからっていうのもあるけど、ダンジョンの最中でも装備を拾って強くなっていくのは楽しいよね。
ダンジョンの最奥にいるボスクラスの敵はそこそこの難易度
適当にボタン連打して攻撃してると死にますw
簡単すぎても味気ないですし、いい塩梅の難易度調整で面白いと思います。序盤しかやってないから製品版の終盤とかは知らんけどw
キューブと呼ばれる回復スポットが頻繁にあるのも嬉しい。アクションがあまり得意でない人にとっては、これが生命線になる可能性もあるので優しい仕様だと感じました。
死んでやり直しばかりだと萎えるからね
とまあ、良かった部分は多いんだけど気になった部分がないわけでもない。
ストーリー関連の説明なさすぎ問題
特に何の説明もないまま最初から「カオスを倒す!」みたいなノリになっていて、プレイヤー側は完全に置いてけぼり状態…。主人公のジャックを始めその他の人物の説明がほぼないのも気になるところ。
ハクスラ系のゲームにストーリーはそこまで重視しないって言われたらおしまいなんだけど、なんだかこの部分は勿体ないように感じた。
結果的にストーリーが良く分からないw
グラフィック粗すぎ問題
これは個人的に非常に気になった部分。
全体的にグラフィックが粗く、特に髪の毛とか髭とかの毛の部分の違和感が凄い。なんかプレイしていて一昔前のゲームをプレイしている印象。ダンジョンとかの描写も粗くて全体的にぼんやりしてるグラフィックなんだよね。
カツラ被ってるみたいだよね…
ムービーはしっかり作られているものだから、そこからの落差が激しいというか気になってしかがない。グラフィックが良ければ神ゲーってわけでもないけど、これは大きなマイナスかなとは思う。
PS5やPC版はもっと綺麗になるんだろうか…。
あまり変わらないって話も聞くけど…
実際のところ、粗い画面でアクションプレイをするので目が異常に疲れました。バビロンズフォールは敢えて油絵調のグラフィックにしていたが、こちらは単にチープなグラフィックを見させられているように感じてしまいました。
会話スキップできない問題
厳密に言うとスキップできないわけではないんですが…
「全部スキップ」か「全部聞く」かの2択。1フレーズ毎にスキップというか早送りができないので、モブキャラのフルボイスも全て聞くことに(´・ω・)。なんとも地味に不便です。
ジャンプできねーw
この手のアクションゲームにしては珍しくジャンプ機能がありません。
なので少しの段差でも進行不能になって妙なストレスに…。
総評
グラフィックの部分を気にしなければ…
ボス戦は適度に歯ごたえはあるしアクション部分は面白いので楽しめます。頻繁にドロップする装備を厳選するハクスラ要素も申し分ない。
ただ、ゲーム性が少し前に発売されたバビロンズフォールと被っている部分もあり、筆者は今回は購入を見送ります。流石に連続でハクスラ系のゲームはお腹いっぱいなのだよw
バビロンズフォールをやってなければ間違いなく買ってたと思うよ!
気になっている人はまず体験版をプレイして、それから考えよう。
コメント