原神で現在開催中のイベントにおいて、「機関棋譚」というミニゲームがプレイできます。ミニゲーム内のミッションを達成すると平安玉佩が手に入り、様々な報酬と交換できる。現在解放中の難易度3までクリアしてきたので、その模様をご紹介します。
※原神歴1か月弱の初心者プレイヤーです。温かい目でご覧ください。
機関棋譚
紫色のゲートから出てくる敵を逃がさないように撃退していくという、タワーディフェンス型のミニゲームです。逃げられてしまっても25匹以下であれば、クリアとなるので最初のうちは練習がてらのんびり慣れていくといいと思う。
しかし、機関棋譚のミッションに「全ての敵を倒す」という項目があるので、最終的にはノーミスクリアを目指さないといけないですが…。
プレイヤーの攻撃はダメージが出ない
プレイヤーの攻撃は一切ダメージが通らず、出来る事は「吹っ飛ばしての足止め」と「元素を付けること」くらいです。なので、いろいろなサイトで敵を吹き飛ばせる風元素持ちのキャラがオススメと書かれていますね。
ジンもウェンティも持ってないの主人公でチャレンジしたぞ!
難易度3までをやった感想して、この難易度までなら操作するキャラはなんでもいいような気もしました。まあ、足の速いヒルチャール対策として、風元素持ちは便利だとは思いましたけどね。
攻略のコツ
- 最初は敵が湧いてくる紫のゲートのそばに奇術機関を設置する
- 第2波以降は敵の合流地点に設置
- 基本的には炎を設置、次に雷、最後に水
奇術機関の中で、炎が一番火力が高いので炎を一番多く設置する。出現直後からダメージを与えたいので、ゲートそばに奇術機関を設置しよう。盾持ちの敵も出てくるので、それの対策の過負荷を起こさせる為に雷を設置するイメージかな。
水は万が一の時に、こちらの氷元素キャラで凍結させる為に設置。ぶっちゃけなくてもいい気もする。
クリア後にもらえる奇術符を使って奇術機関のレベルを上げれば、最終的には眺めているだけでクリアできるようになります。
正直な話、奇術機関の設置数が少ない第1波が一番大変です。それ以降は、奇術点が貯まってきてどんどん奇術機関が設置できるようになるので楽になりますね。
今後は難易度も高くなるはずなので、いろいろと試行錯誤は必要そうだけどね
報酬を増やしたい人は途中で勇猛を選ぶといいけど、デカいヒルチャールが走ってくることもあるので注意が必要。
平安玉佩で様々なアイテムと交換
機関棋譚のミッションクリアでもらえる平安玉佩はいろいろなアイテムと交換可能。始めたばかりのわたしなんかは素材系のアイテムが枯渇気味だから嬉しいですね。
平安玉佩1000個で星4のキャラが1人もらえるので、これも嬉しい!
まだ持ってないキャラ沢山いるものね
北斗を取るか凝光を取るか非常に悩んでます
北斗は滅茶苦茶お気に入りのキャラなので凸させたいけど、凝光はまだ持ってないしなぁ。悩みすぎてハゲそうですw
まとめ
原神プレイ1か月弱(冒険者ランク36)のわたしでもクリアできたので、慣れれば難易度はそれほど高くなさそうです。炎と雷の奇術機関を設置しておけば、大丈夫なんじゃないかな。
この後の難易度も攻略予定ですので、応援していただければ幸いです。
コメント