ゲームオブスローンズ冬来たる攻略の攻略記事第2回目です。
第1回目の超序盤の進め方記事はコチラから!
それでは第2回目いってみましょう!
序盤での主城レベルの目標は?
結論を先に言ってしまうと
レベル11までさっさと上げてしまった方がいい!
理由はいくつかあるんですが、それをこれから説明していきます。
レベル11でコンテンツの解放が落ちつく
主城のレベルとコンテンツの解放が紐づけされていているわけですが、レベル11まで行くとそれがひとまず落ち着きます。ちなみに、その後はレベル15で鉄鉱場・レベル17で銀行と続きます。
今は試練の道というイベントが開催中なので、イベント報酬をフルコンプしたい人は5日以内にレベル16まで上げないとですけどね…。ただ短期間でそこまで上げるとなると資源や加速アイテムなども限界が来そうなので、余裕があるなら上げていこう!
軍営レベル10からランク3の兵隊が作れる
軍営とは「歩兵」「弓兵」「槍兵」「騎兵」からなる兵隊を訓練するところ。軍営レベルが上がると訓練出来る兵のランク(質?)が上がっていきます。当然、ランクが上の方が基礎ステータスが高くなります。
ランクが上がれば要求される資源数も増えますが、どうせ作るならランクが高い方が良いですからね。
軍営レベルは主城レベルと同じまでしかあげれないよ
なので、ここでも主城レベルが大事になってくる。ランク3の兵隊を作るだけならレベル10でいいけどね。
村を攻撃して占領出来るようになる
ランク3の兵隊で部隊を作ると村を攻撃して占領出来るようになります。ランク2までだと攻撃をしても返り打ちにされる事が多かったんですが、LV1の村であればランク3の兵隊で固めれば倒すことが可能です。
村を占領すれば毎時間アイテムを吐き出してくれるので、結構おいしいです!
やってる事は山賊みたいだけどね…
村の他にも上位版でタウンもありますが、タウンは強すぎて一人で倒すのは困難なので、単独では手を出さない方が無難です。
歩兵から育成するのが効率良さそう
軍営が4種あるので、どこから手をつけたらいいやら迷うところですが、わたしが序盤をプレイした感じだと「歩兵」から増やすのが効率がいい気がしました。
理由① ロブ・スタークが歩兵向き
最初に貰える指揮官であるロブ・スタークが歩兵スキルを持っている。なので、歩兵部隊との相性が良い。この指揮官は誰でも手に入るので、プレイヤー共通で通用すると思う。
理由②:軍事会議の研究が歩兵から始まる
部隊を強くするためには軍事会議での研究(兵法)のレベル上げも必要なのですが、これが歩兵から始まりまります。歩兵の次が槍兵か弓兵で、騎兵が最後。なので、序盤は歩兵の数が多い方が結果として部隊は強くなると思います。
ただ、これは保有する指揮官次第なところもあって槍兵や弓兵のスキルを持っている指揮官が多くいるなら槍兵や弓兵でもいいとは思う。指揮官が揃ってない内は歩兵がいいのではないか?ということね。
歩兵が一番積載量も多いし、資源採集の時も役に立つはず(こちら未検証なので参考までに!)ちなみには、わたしは4種満遍なく作ったんですが、なんか違うような気がしてきました…。
最終的には全部育成することになると思うよ!
まとめ
- 主城レベルをどんどん上げよう!まずは11余裕があれば16まで突っ走れ!
- 軍営の育成も大事だぞ
- 歩兵から増やすのがスムーズ
ゲームオブスローンズはかなり楽しいので、これからどんどんやり込んでいこうと思います。気づいた点やお得な情報をお届けしますので、宜しければブックマーク・Twitterのフォローもお願いします~
Twitterは下のプロフィール内のTwitterアイコンからフォローできます!
最後まで読んでくれてありがとう!
コメント