2番目のエリアである花ふぶきの楽園の攻略詳細です。
調査率を100%にする為の流れと、各洞窟・フィールドのオタカラの場所に関してまとめました。99%で止まってしまうパターンが多いと思うので、調査率が100%にならず悩んでいる方は参考にしてみてください。
花ふぶきの楽園 攻略チャート

- 救助した人:9
- オタカラ:60
- オニヨン類:3
花ふぶきの楽園の最終数値は上の通りです。

洞窟やダンドリバトルなどの攻略順は管理人が行ったルートです。人によっては順番が前後すると思います。
①戦場のおもちゃ箱
ダンドリバトルで葉っぱ人を救助
②ふっとばされ回廊
◆1階

| オタカラ① | 夫婦のきずな (キラキラエネルギー70) |
| オタカラ② | アゲアゲリング (キラキラエネルギー130) |
| オタカラ③ | 記憶の1ピース(たぶん上) (キラキラエネルギー50) |
◆2階

| オタカラ④ | どこまでも線路 (キラキラエネルギー110) |
| オタカラ⑤ | モテ・マシーン (キラキラエネルギー150) |
| オタカラ⑥ | 芯のタマ (キラキラエネルギー110) |
| オタカラ⑦ | キンカイ×10 (キラキラエネルギー50) |
◆3階

| オタカラ⑧ | 人力時計 (キラキラエネルギー120) |
| オタカラ⑨ | 快速サンドイッチ (キラキラエネルギー110) |
◆4階

| 救助 | フレーヌ |
| オタカラ⑩ | 親のタマ (キラキラエネルギー110) |
遭難者のフレーヌはマップ中央付近にいるフーセンドックリ(原生生物)を倒すと出現する。
③ひミツの坪庭
◆1階

| オタカラ① | オレの色 (キラキラエネルギー80) |
| オタカラ② | ツラノカワ (キラキラエネルギー80) |
| オタカラ③ | 宇宙一ハンサム (キラキラエネルギー90) |
◆2階

| 救助 | ピット |
| オタカラ④ | 人生花道:桜 (キラキラエネルギー40) |
| オタカラ⑤ | ミカケダマシ (キラキラエネルギー40) |
| オタカラ⑥ | 天使の鐘 (キラキラエネルギー180) |

人生花道:桜はそばにあるのぼり棒に黄ピクミンを投げて回収する。
◆3階

| オニヨン類 | ガーリップ |
| オタカラ⑦ | ミカケヒトシ (キラキラエネルギー40) |
| オタカラ⑧ | オオダマニガミバシリ (キラキラエネルギー90) |
| オタカラ⑨ | キンカイ×15 (キラキラエネルギー75) |
◆4階

| 救助 | パピヨン |
| オタカラ⑩ | ポーカー・フェイス (キラキラエネルギー150) |
パピヨン(遭難者)は砂地に出現するオナガホシミツモチ(原生生物)を倒すと出現。
④炎と電気の実験室
ダンドリチャレンジを成功させ葉っぱ人を救助する。
⑤石つぶて研究所
ダンドリチャレンジを成功させ葉っぱ人を救助する。
⑥けだものの王国
6階までの長い洞窟なので別途記事を作成
けだものの王国のマップ詳細/ダイオウデメマダラ(ボス)の倒し方
⑦まっくらトンネル

| 救助 | ベリアン |
| オタカラ① | ヒー・リング (キラキラエネルギー130) |
| オタカラ② | マスター・ピース (キラキラエネルギー110) |
| オタカラ③ | 紳士のたわむれ (キラキラエネルギー150) |
| オタカラ④ | ぬくもり測定器 (キラキラエネルギー120) |
マップが暗いのでヘッドライトを作成&装備してから行くと良い。
フィールドのオタカラ・オニヨンを回収する

花ふぶきの楽園のオニヨン類は3つでフィールドにあるのは2つ。
※もう一つは「ひミツの坪庭(洞窟)」の3階

水場の近くにあるガーリップは、土台部分にオッチンでトッシンをすれば下に落ちてきます。その後に青ピクミンを使って拠点まで運べばOKです。
スプリンクラーの止め方

スプリンクラーの南西にあるネンドバルブをケンチクし、バルブを回すと水が止まって通れるようになります。場所は↑の画像を参考に。
花ふぶきの楽園マップのオタカラ場所一覧

| アイテム名 | キラキラエネルギー | |
| ① | しあわせの青い鳥 | 40 |
| ② | ヤブレカブレ×3 | 60 |
| ③ | 親知らずブラシ | 80 |
| ④ | 毛玉の王子様 | 100 |
| ⑤ | この顔 | 80 |
| ⑥ | 花咲かステッキ | 20 |
| ⑦ | くっつきジュエル | 20 |
| ⑧ | 人工天体OB | 40 |
| ⑨ | セイコウノモト | 50 |
| ⑩ | 泣き笑いメーカー | 180 |
| ⑪ | 思い出のメカニックハープ | 150 |
| ⑫ | タコサンモドキ | 40 |
| ⑬ | 浮かない方舟 | 180 |
| ⑭ | ハーモニック・シンセサイザ | 110 |
| ⑮ | エンガワノミ | 40 |
| ⑯ | オミマイノミ | 200 |
| ⑰ | すねかじりツボ ※オッチンのオネガイで探す | 80 |
| ⑱ | 秋風琴 ※オッチンのオネガイで探す | 110 |
マップ北部にある⑰すねかじりツボと⑱秋風琴は地面に埋まっているので、マップに★が表示されません。オッチンのオネガイを使って場所を特定しましょう。

⑰すねかじりツボはマップ端の高台の土の中にあるので、ちょっと探しにくいですね。





コメント