こんにちは!チョコです。
スタイムフェスティバル第2弾で追加されたバブルキングを完凸してきました。難易度別の周回数とドロップ数を載せておきますので、これから周回を考えている人の参考になれば嬉しいです。
スライムフェスティバル第2弾
9月9日からスライムフェスティバルのイベント第2弾が開始となりました。追加されたのは、ピックアップガチャとイベントクエストです。
ピックアップがチャデゴッドライダー(Sランク)とライムスライム(Aランク)が追加されていますが、ガチャに関しては回したい人が回せばいいという考えなので割愛。
まあ爆死したんですけどね…
第2弾で追加されたクエストでも新モンスターがドロップしますので、こちらは皆さんやっておきましょう。新モンスターはバブルキング(Aランク)とドラゴスライム(Bランク)です。取り急ぎ、バブルキングを完凸させてきましたので、その際の周回データをご紹介します。サンプル数は少ないですが、参考までにどうぞ!
バブルキング周回データ
バブルキングはイベントクエスト2章の4話でドロップします。今回はハード・ベリーハードの2種類を周回してきました(ノーマルは初回の1回のみ)。キリがよくそれぞれ40周ずつ周回していますのでご確認ください。
ハード2章4話データ
- スタミナ消費:14
- スラフェスメダル:28・42・56枚
- 1000万メダル:42・56・70枚
- 周回数は40回
- バブルキングドロップ:17体(42.5%)
メダルの枚数は、出現回数が3パターンともほぼ同じなので等確率だと推測。それを踏まえて、それぞれ獲得出来るアイテムをスタミナ1P分に換算してみます。
スタミナ1P分に換算 | |
ゴールド | 3.57 |
経験値 | 47.1 |
スラフェスメダル | 3 |
1000万メダル | 4 |
バブルキングは40周(スタミナ560)で17体ドロップしていますので
バブルキング1体に必要なスタミナ | 32.9 |
このような数値となりました。
ベリーハード2章4話
- スタミナ消費:16
- スラフェスメダル:45・68・91枚
- 1000万メダル:48・64・80枚
- 周回数は40回
- バブルキングドロップ:17体(42.5%)
ハードと同様にスタミナ1P分での値に換算してみます。
スタミナ1P分に換算 | |
ゴールド | 3.25 |
経験値 | 47 |
スラフェスメダル | 4.25 |
1000万メダル | 4 |
バブルキングは40周(スタミナ640)でハードと同じ数の17体をドロップ。ベリーハードの方がスタミナを多く消費するので…
バブルキング1体に必要なスタミナ | 37.6 |
要求スタミナは少し多くなってしまいました。
ドロップ率がさほど差がないならハード周回もあり!?
まとめと考察
各40周ずつのデータですのでサンプル数は少ないんですが、バブルキングに関してはハードとベリーハードでドロップ率に差は余りないのではないかな?と。そもそも、ここで大きな差をつけちゃうとイベントミッションの「ハード2章5話を40回クリア」ってのがクソミッションになってしまいますしね。
ちなみに、周回順はハード20周→ベリーハード20周→ハード20周→ベリーハード20周で行いました。本当はミッションは無視するつもりだったけど、やたらとハードでドロップしたのでw
ノーマルは分かりません!
スラフェスメダルに関してはハードとベリーハードで差が付いているので、ここをどうみるかというところでしょう。
ですが、個人的にはミッション消化まではハードがいいかなと思っている。ドロップ率にたいして差がないのであれば、スタミナ消費を抑えミッションの指定もあるハードも視野に入るのよね。
しかしながら、確率に関しては偏りがあるのも事実なので、一個人の実績データとして参考に見てもらえれば幸いです。
コメント