あの有名MMOの「TERA」がスマホで出来るようになったということで、実装初日にプレイしてみました。ここでは最序盤の進め方と神の視野のやり方について紹介いたします。神の視野は少しわかりにくい部分があるので、参考になれば幸いです。
テラクラシック
PCでの人気MMO「TERA」の世界観をそのまま引き継いで、スマートフォン用のMMOとしてリリースされたのが「テラクラシック」。「TERA」から数十年前の設定となっているようで、PC版のTERAをプレイしていた人は懐かしくプレイできる仕上がりになっていると思う。
とりあえずメインクエストを7章まで終わらせたので、序盤の進め方などを書いてみたいと思う。
職業は4種類から選択
職業は「スレイヤー」「ウォーリアー」「アーチャー」「メイジ」の4種類から選ぶ事が出来る。しかし、職業で種族と性別が固定となっており最初の段階での自由度は比較的狭い。
- スレイヤー:ヒューマン(男性)
- ウォーリアー:キャスケット(男性)
- アーチャー:ハイエルフ(女性)
- メイジ:エリーン(女性)
となっている。スレイヤーはタンク系の職、ウォーリアーが近接アタッカー系、アーチャーが遠距離アタッカー系、メイジがヒーラー系といった感じ。おそらく、見た目的に一番人気が出そうなのがエリーンだが、職業がメイジ一択となってしまうのでそこが残念なところか。
職で選ぶか見た目で選ぶか悩ましいところですな
ということで、わたしはアーチャーで始めてみました。遠距離系のアタッカーは好きだし、ハイエルフって種族も好みだしね。ちなみに、参加させてもらったギルドではメイジが圧倒的に多いですw 逆に一番少ないのはスレイヤーかな…。
最初はとにかくメインクエストを進めるべし
この手のスマホMMOだと定番になってきている感はあるが、最初はとにかくガンガンとメインクエストを進めるとよい。メインクエストでの経験値がおいしいのでレベリングになるし、メインクエストを進めないと解放されないコンテンツが多々あるから。
なので、職業を選んで最初のチュートリアルが終わったら、画面左のオレンジ文字で書かれたメインクエストをどんどん進めましょう。基本はオートバトルで進んでいくので、ボス戦以外では手動で操作することはほぼありません。
スマホMMOだとオートないとちょっとしんどいからね…
ギルド解放はいつ?
ここからはメインクエストの進行、もしくはLVアップで解放されるコンテンツを一部紹介します。
〇乗り物(馬)
メインクエスト1章の途中(すまん詳細はメモ忘れた…)で馬を入手。移動が速くなるので一気にゲームが快適になります。
〇デイリーコンテンツ
2章-1「防衛隊長」をクリアするとデイリーコンテンツが解放。毎日お題をこなして貢献度を貯めると報酬がもらえる。スマホゲーだと定番のやつです。貢献度150の箱開けたらレッドダイヤ300個出てきたので、毎日やった方がいいかな。
〇名声クエスト
2章-3「暴動の終了」の後に解放。名声クエストをこなすと経験値や名声ポイントがもらえる。名声ポイントは名声商店で各種アイテムと交換が可能となる。
〇デイリー任務
メインクエストを4章まで進めると、またまたデイリー系のコンテンツが解放となる。こちらはそこそこ多めに経験値がもらえるので、毎日消化しておきたいところ。日次で12個の任務が受けれるので、なるべくランク(A~Dまで確認済み)の高いものを選ぶとよい。
〇ギルド加入・設立
ギルド機能は、メインクエスト4章-3「フキアン湿地」まで進めると解放されます。ギルドがなかなか解放されないので、ワールドチャットで質問している人が沢山いました…。
ギルドに入れば仲間とチャットしながらプレイ出来るし、ギルドコンテンツというギルドに所属していないと消化できないものもあるので、しばらくプレイする予定の人は是非ギルドに加入しておくことをオススメします。
〇覇者の戦場
LV14で解放されるPvP(?)コンテンツだと思う。初日だからなのか、最初だからなのかわからないがNPCぽいのとしか当たりませんでした。
〇試練の塔
LV31で解放される。塔を1階から登っていき到達した階層に応じて報酬がもらえる。もらえる報酬はペットの育成素材。
〇封印クエスト
途中で知らない間にチュートリアルクエストが発生していたので、解放時期は不明。ギルド機能より前に解放されたと思う。封印スクロールを使って各地のモンスターを封印していくクエスト。エリート級のモンスター出現する為、若干強いので注意。ペットの成長素材やペットの卵がドロップする。
ペットは戦闘力の上昇に関わってくるので、実は大事なクエストなのかもしれない。
〇懸賞金クエスト
こちらも気づいたらチュートリアルクエが…。ソロでも行けるコンテンツだが、クエストの推奨戦闘力と比較して敵が強く数も多い。これは予想だけど、パーティを組むこと前提の難易度になっている気がする。ただ、死んでもリスクなしで何度でも復活出来るので、死亡⇔復活のゾンビアタックを繰り返していればソロでもクリア可能。
これ以外にも紋章やパッシブといったキャラ強化要素、装備の強化・加工、更には装備が入手できる各種ダンジョン、神の視野などのコンテンツがどんどん解放されていきます。
コンテンツが多すぎて時間が足りないぞ!
4章-3までが最初の目標
まず序盤の目標は4章-3に到達することだと思う。
ここでようやくギルド機能が解放されるのと、ここまで進めるとデイリーミッション系も解放されるので、ここに到達するのが遅れると当然キャラ育成も遅れていくことになる。
目安としてはLV24くらいで4章-3に到達し、所要時間は3時間くらい。出来るなら一気にやってしまうといいです。
神の視野の進め方
デイリーコンテンツのお題にもなっている「神の視野」。マップの青い目が【神の視野:探索】、赤い目が【神の視野:侵入】。これマップの場所にいって神の視野すればいいんでしょ?って思ったんですが、なんか変なのよね。
マップに記載されたとこ行っても何もないよね…
該当地点に行っても見つからない…って人は、ミニマップに注目。ミニマップに神の視野の大まかな方角が表示されるので、それを頼りに移動すると見つける事ができます。
わたしは30分程彷徨いましたw
ワールドマップとミニマップを重ねて比較してみたのが、この画像です。ワールドマップには表示されていないところに実際はあったので、最初は迷ってしまいますね。しかも、結構近くまで行かないとアイコンが表示されないので、地味に難易度が高めです。
これが仕様なのかバグなのかは不明なんですが、神の視野のやり方がわからずに困っている人は参考にしてください。ワールドマップに神の視野のアイコンが表示されていれば、そのエリアのどこかにあると思います。
まとめ
初日やった感想としては、コンテンツの多さに驚いてしまいました。日次でやる事が結構大量にあってやる事がなくならないって点は高評価ですが、その多さに疲れてしまう人もいるかも…。一部のコンテンツはゴールドやアイテムなどで即時完了させる事が出来るので、その辺も上手く活用しつつ消化していきたいですね。
ただ、生活系のコンテンツがほとんどないのが気になりました。今のところバトル系のコンテンツしかないんですよね。今後、このあたりがどうなっていくのかも注目です。
他のMMOだと料理したり釣りしたりとかあるよね
オンラインゲームは、この初期の手探りでやってる感じが楽しくて好きですね。
コメント