今回はフィールドボスについて解説。
これからフィールドボスに挑んでみたいなぁと思っている人には必見の内容です。
フィールドボスって何?
※画像はナイアド側のもの、ヴァルカン側ではガスパロとクラゼウスが無くなりワームとスコーピオンになります。
ゲーム画面「メニュー」⇒「フィールドボス」から確認が出来ます。
ダンジョンではなく通常のフィールドに周期的に湧くボスで
これが無茶苦茶強い…
HPも膨大ですし、攻撃も相当痛いので一人で倒すことはほぼ不可能です。その為、基本的には大人数でボスを取り囲んで集中砲火して倒す事となります。
要求LVに到達していなくても大丈夫
フィールドボス討伐に参加するにあたって、一応要求LVというものが設定されていてフィールドボス画面にある「移動する」を利用する場合は、この要求LVに到達している事が必要ですが…
現地に直接乗り込む
所詮はフィールドに湧く敵なので、自力でマップを移動して出現ポイントまで行けば戦闘する事は可能です。
パーティーに参加する
パーティーに参加するとパーティーリーダーの元に集結する機能が使えるようになります。これを使うと一瞬で移動できるので、個人的にはこれがオススメ。
よく陣営チャットで「ゴーレム誘ってください」等のチャットが流れているのがこれ。そうすると現地にいる心優しい人が誘ってくれる場合があります。
ギルドの集結を活用する
これはギルドに入っている人が限定での方法ですが、ギルドの旗の所に集結が出来る機能があります。ギルドの旗はギルドマスターかサブマスターのみが設置することが可能で、活発なギルドだと現地に立ててくれる場合もある。
立ててくれるマスターとサブマスに感謝ですね
フィールドボスに関する注意点
紛争エリアに出現するものがある
中には紛争エリア(PK可能エリア)に出現するものもあるので、敵陣営の動向に注意が必要です。記憶の石を使って乗り込んで見たはいいものの、周りは敵陣営だらけでボスと戦う前にやられてしまう…なんてことになります。
陣営チャットで「5CH敵陣営なし」とか言ってくれる人もいるので、フィールドボスの時間が近くなったらチャットも気にしておくとよい。
事前にチャンネル移動をしておこう
自力で移動する場合には、上記で書きましたが敵陣営に囲まれている場合もあるのでその場合はチャンネルの移動が必要です。
ただし、チャンネルの状態が飽和になってしまうと移動が出来なくなるので注意。フィールドボスに参加する場合は、早めに動いておくといいかも。
死んでも大丈夫だが…
TRAHAはデスペナルティがないので、基本的には死んでも大丈夫です。復活時に1000Gかかりますが、即時復活した方がいいのでここは惜しみなく使うべき。低レベルの時は、とにかく死にまくりますが歯を食いしばって頑張りましょう(笑)。
フィールドボスから貰える報酬は何?
討伐するとこんな感じで宝箱が貰えるので開封しましょう。中身は、ドラゴンコインなどの物々交換商人で使えるアイテムや、精霊カードパックなどが入っています。稀にマウントの色を変えるアイテムや装備を作成できる図面なども手に入る。
例えば、討伐目前に現地に着いて参加してもダメだよ!ってことですね
フィールドボスは強くて大変そうなイメージもありますが、味方陣営の人数さえ揃っていればそこまで怖がるものでもないです。貴重なアイテムが手に入りますので、どんどん挑戦してみましょう~
それでは、よいTRAHAライフを~
コメント