リトルノア楽園の後継者のトロフィー(Steam実績)一覧です。
一部時間的に達成していないものもありますが、達成条件が全て判明したのでまとめています。リトルノアをやり込んでいる人は確認してみてください。
トロフィー(Steam実績)一覧
| 未知の領域 | 遺跡探索を開始する |
| 記念碑 | 初めて方舟にスタチューを設置する |
| 鋼の王 | 鋼のキングを倒す |
| 地下洞へ | 地下洞に到達する |
| 剣の女王 | 剣のクイーンを倒す |
| 音速の騎士 | 音速のジャックを倒す |
| 巨鎚の巨人 | 鉄巨人・鎚を倒す |
| 薙刀の巨人 | 鉄巨人・薙刀を倒す |
| 氷雪の魔獣 | アイスヴァルカンを倒す |
| 暴風の魔獣 | ウインドヴァルカンを倒す |
| 真理へ至る力 | グレイを倒す |
| 新たな冒険の始まり | グレイ・リトルを倒す |
| 初めての強化 | 初めてアストラルのレベルをMAXにする |
| 記念碑 | 初めて方舟にスタチューを設置する |
| 新しい衣装 | 初めてノアのアニマを変更する |
| 討伐者 | 敵を2000匹倒す |
| 力の解放 | アニマバーストを30回発動する |
| 癒しの薬 | ポーションを30回使用する |
| 資本家 | ショップで商品を100回購入する |
| 勇敢な挑戦者 | モンスターハウスを25回クリアする |
| 鍵開け名人 | 遺跡のカギを20回使用する |
| トレジャーハンター | 宝箱を500回開ける |
| アストラル収集家 | 40種のアストラルを図鑑に登録する |
| 鉄巨人マスター | ノーダメージで鉄巨人種を倒す |
| ヴァルカンマスター | ノーダメージでヴァルカン種を倒す |
| グレイマスター | ノーダメージでグレイを倒す |
| グレイ・リトルマスター | ノーダメージでグレイ・リトルを倒す |
| 過酷な旅 | 難易度「HARD」でゲームをクリアする |
| 連撃の達人 | 最大ヒット数150を達成する |
| 赤の水晶 | レッドクリスタルを100個入手する |
| 青の水晶 | ブルークリスタルを100個入手する |
| 緑の水晶 | グリーンクリスタルを100個入手する |
| 一流の追跡者 | シーフルを50匹倒す |
| ベテラン探索者 | チャレンジを200回達成する |
| アストラル愛好家 | 40種のアストラルの親密度をMAXにする |
| ピカピカの方舟 | 方舟を75回修復する |
| アニマ収集家 | 10種のアニマを入手する |
| アクセサリ収集家 | 142種のアクセサリを図鑑に登録する |
| 究極の探索者 | 遺跡探索録で称号を59種入手する |
全部で39種
※PS4はこれに「全てのトロフィー取得」が追加になるので40種です 。
中には無茶苦茶周回しないと取れそうもないものもあり、筆者はまだコンプリートしてません。「アストラル愛好家」「アクセサリ収集家」などはかなり時間がかかりそうです。
補足説明
◆鉄巨人種

鉄巨人種っていうのは浮島遺跡の洞門に出てくるデカいモンスター
剣・鎚・薙刀の3タイプが存在してトロフィー達成には全種類倒さないといけない。基本的な攻撃は一緒でエフェクトと攻撃の当たり判定が若干違う程度。
背面に回ると倒しやすいのでジャンプしてきた隙に、背面に回って攻撃するといい
◆ヴァルカン種

ヴァルカン種は地下洞の深部入口に出てくる獣系のモンスター
こちらもファイア・アイス・ウインドの3種類。属性が異なるだけで基本的な攻撃パターンは一緒。敵の立ち位置によって攻撃が変化するので、覚えて対応する。下段にいる時の突進攻撃に注意したい。
ノーダメージ系のお題について
「ノーダメージで○○を倒す」のお題は、難易度不問だと思います。NORMALでプレイしている時に達成したので、おそらくEASYでも大丈夫なはずです。
難易度HARDが必須なのは『難易度「HARD」でゲームをクリアする』だけだと思う。
連撃の達人(最大ヒット数150を達成する)について
達成するためのコツを別記事でまとめてあります。






コメント