ポケモンSVのワールドマップにある杭の場所と進め方についてです。
杭には4色の異なった種類があり全てを抜くことによって、準伝説と呼ばれるポケモンが手に入ります。ここでは「黒くてまがまがしい杭」の場所を色別でまとめましたので、プレイ中の方は参考にしてください。
杭関連のイベントの進め方

ワールドマップを探索していると光った杭を見かけることがあります。この杭は全部で4色用意されていて、それぞれ同じ色の杭を全て抜くと祠の封印が解かれ特別なポケモンが入手できるコンテンツです。

特に場所のヒントもなく探すのが大変です。その為、本ページでは「黒くてまがまがしい杭」の場所から進め方の手順をまとめました。
歴史の授業を全て受けてレホール先生のイベントを発生させる

まずはアカデミーで歴史の授業を全て完了させます。その後にエントランスホールにいるレホール先生にはなしかけると「聖なる杭」と「封印されたポケモン」に関する話が聞けます。

ここでワールドマップに点在する杭の話が出てくるので、この後に各地を探索し杭をどんどん抜いて行くという訳です。

「聖なる杭」と「封印されたポケモン」の話を聞くとマップに祠が表示されます。それまではグレーの表示で非アクティブだったと思う(うろ覚え…)。
黒くてまがまがしい杭(オレンジ)の場所一覧
黒くてまがまがしい杭(オレンジ)と祠はマップ全体でいうと南西部に固まっています。黒くてまがまがしい杭(オレンジ)は全部で8か所になります。
①ベイクタウンの東

ベイクタウンから東に行き川(滝)のそばの高台
②ベイクタウン北

ベイクタウンから北方面に進んだ高台
③セルクルタウンの南西の洞窟内

セルクルタウンから南西に進んだ洞窟内。池のそばに洞窟への入口があります。
④セルクルタウンの北西

⑤西一番エリア:中央の近く

⑥西一番エリア物見塔のそば

⑦

⑥の杭から更に東に進んで行ったところ。
⑧カラフシティのそば

シナリオ進行中にうっかり抜いてしまったので画像では杭が抜けた後です…。
凍裂の祠へ行きポケモンをつかまえる

同色の杭を全部抜き終わると画面上にメッセージが出ます。こうなれば祠の封印が解かれた状態なので、今回の黒くてまがまがしい杭(オレンジ)の場合は凍裂の祠へ向かいます。

凍裂の祠の外観はこんな感じ。調べると封印が解かれ中にいるポケモンと戦闘になりますが、倒してしまうと再度封印状態になってしまいます。うっかり倒してしまうと面倒くさいので戦闘に入る前にセーブしておくのがいいです。

凍裂の祠ではパオジアンが入手できます。見た目もなかなかに良いので人気が出そうなポケモンですね。
黒くてまがまがしい杭(緑)の場所一覧
黒くてまがまがしい杭(緑)と祠はマップ全体でいうと北西部に固まっています。黒くてまがまがしい杭(緑)は全部で8か所になります。
①

ナッペ山ジムの西のほう。雪原と草原部の境目あたり。
②

カラフシティから北に進んだところ
③

カラフシティから北西方面の洞窟の中
④

⑤

⑥

⑦

⑧

塵土の祠へ行きポケモンを仲間にする

8本全てを抜いたらオージャの湖の北にある塵土の祠へ向かいポケモンを捕まえる。ここで入手できるのはディンルー。
黒くてまがまがしい杭(青)の場所一覧
黒くてまがまがしい杭(青)と祠はマップ全体でいうと北東部に固まっています。黒くてまがまがしい杭(青)は全部で8か所になります。
①

②

③

④

⑤

⑥

⑦

⑧

火難の祠へ行きポケモンを仲間にする

火難の祠は岩山の洞窟内です。ファストトラベルが出来ない場合は、北2番エリアのポケモンセンターから祠へ向かい滝の横を登っていくと水が流れている洞窟の入口が発見できると思います。
ここで手に入るポケモンはイーユイです。
黒くてまがまがしい杭(紫)の場所一覧
黒くてまがまがしい杭(紫)と祠はマップ全体でいうと南東部に固まっています。黒くてまがまがしい杭(紫)は全部で8か所になります。
①

②

③

④

⑤

⑥

⑦

⑧

朽木の祠へ行きポケモンを仲間にする

ここも8本の杭を全て抜いたら朽木の祠へ向かいポケモンを捕まえる。特に分かりにくい部分はないので祠までは迷わないと思います。
朽木の祠ではチオンジェンが入手できます。





コメント
これのおかげで、パオジアンの杭を全部抜く事ができました。ありがとうございました。
これからも杭を全部抜く時に、このサイトを頼りにしていきたいと思いました。
もっちーさん
コメントありがとうございます。
お役に立てて何よりです!
これのおかげで、今日一日だけで、イーユイ、ディンルー、チオンジェンを捕まえる事ができました。ありがとうございました。
まだですかー?送ってから1ヶ月くらい待っていますよー?