えすてろゲーム研究所

新着記事

ドラゴンズドグマ2

【ドラゴンズドグマ2】プラットフォームと発売日が決定!!マルチプレイはできる?

ついに発売日が発表されたドラゴンズドグマ2。 本ページでは現在明らかになっている情報を元に「プラットフォーム」「エディションの違い」「発売日」「マルチプレイ」に関してまとめてみました。ドラゴンズドグマ2が気になっている方は確認してみてくださ...
スマホゲー

【リバース1999攻略】イベント「音日の金杯」のチャプター25・チャプター30の攻略詳細

現在配信中のイベント「音日の金杯」の攻略詳細です。 チャプター21~30がやや高難易度のコンテンツとなっていて、特にチャプター25と30は瞬間的に火力を出す必要があるのでクリアする際にはコツが必要です。簡単にまとめましたのでクリア出来ないと...
スマホゲー

【リバース1999攻略】イベント「音日の金杯」のチャプター20「愛と平和」攻略詳細/実績項目

期間限定イベント「音日の金杯」のチャプター20「愛と平和」の攻略です。 おそらくイベント最初の鬼門となるのがこのチャプターだと思いますので、相手のギミックなどを含めて倒し方・クリアのコツをまとめました。 音日の金杯:チャプター20「愛と平和...
スマホゲー

【リバース1999攻略】犬と放浪者の各ステージ星2を取るゴールまでの手順一覧【謎解き】

リメカップ窃盗事件の後半イベント「犬の放浪者」の攻略です。 今回は指定された手順数以内にゴールを目指すという謎解きというかパズルというか…なんと表現したらいいのか迷うコンテンツです。基本的にはそこまで難しくないんですが手順がわからないという...
リバース1999

【リバース1999攻略】レグルスの性能と使ってみた個人的な評価/星属性が欲しいなら引くべき?

11月21日からピックアップガチャとなる「レグルス」について。 管理人はゲーム開始初期に入手していて洞察3まで育成しています。実際に育成&プレイしてみての使用感や性能などをまとめてみたので、次回のガチャを回そうか迷っている方は参考にしてみて...
スーパーマリオRPG

【スーパーマリオRPG攻略】メイン:ブッキータワーからメリー・マリー村・星のふる丘まで/スターピース4個目

スーパーマリオRPGのメインストーリー攻略です。 本ページはスターピース4個目の入手となる星のふる丘までをまとめました。ブッキータワーの隠し宝箱の場所なども記載していますのでプレイ中の方は参考にしてください。 ブッキータワー ○ブッキータワ...
スーパーマリオRPG

【スーパーマリオRPG攻略】キノコフスキーの楽譜の答え・やり方・報酬まとめ

キノコフスキーの楽譜はおたまじゃくしを音符としてメロディーを作成するミニゲームです。楽譜自体がヒントで隠されているのと、音符を読むの事が必要なので慣れないと意味不明で少し難しいです。 キノコフスキーの楽譜 場所はケロケロ湖の右側 キノコフス...
スーパーマリオRPG

【スーパーマリオRPG攻略】メイン:ドゥカティから炭坑のペパット戦まで/スターピース3個目

スーパーマリオRPGのメインストーリー攻略です。 本ページはスターピース3個目の入手となるペパット戦までをまとめました。ドゥカティ炭坑のルートから隠し宝箱の場所なども記載していますのでプレイ中の方は参考にしてください。 ドゥカティ ドゥカテ...
スーパーマリオRPG

【スーパーマリオRPG攻略】パイプダンジョンの進め方/隠し宝箱・カエルコインの取り方

スーパーマリオRPGのパイプダンジョンについて。 進め方・隠し宝箱・カエルコインの取り方などを簡単にまとめてみました。ストーリー進行に必須ではないですがミニゲームやアイテム収集ができるので、なるべくであれば立ち寄っておいた方がよいでしょう。...
スーパーマリオRPG

【スーパーマリオRPG攻略】メイン:キノケロ水路からハナチャンの森ユミンパ戦/スターピース2個目

スーパーマリオRPGのメインストーリー攻略です。 本ページはスターピース2個目の入手となるユミンパ戦までをまとめました。キノケロ水路のルートから隠し宝箱・隠し部屋の場所なども記載していますのでプレイ中の方は参考にしてください。 キノケロ水路...
スーパーマリオRPG

【スーパーマリオRPG攻略】メイン:キノコ城・どろぼうロード・ケンゾール討伐/スターピース1個目

スーパーマリオRPGのメインストーリー攻略です。 スターピース1個目の入手となるクッパ城・キノコ城・どろぼうロード・ケンゾール討伐までをまとめました。隠し宝箱の場所なども記載していますのでプレイ中の方は参考にしてください。 シャンデリアの決...
崩壊スターレイル

【崩壊スターレイル攻略】古琴の上の歳陽で必要になる「音楽に詳しい人」の場所

古琴の上の歳陽は特にクエストとして発生するわけではなく、現地に置いてある琴を調べると発生するミニイベント的なものです。 ここで必要となる「音楽に詳しい人」の場所がノーヒントで、場合のよっては見つけられない可能性があるので記事としました。 古...